再抽選 |
再抽選はパチンコ機で大当たり確定後に大当たり図柄をもう一度抽選することです。通常図柄の当たりから確変図柄での当たりに変わったりします。 |
さくら(サクラ・さくら行為) |
ホールがあらかじめ設定の良い台をホール側の人間に打たせ出ていることをアピールすること、またはその行為を行う人間をさくらと呼びます。 |
サブデジタル |
パチンコでメインではなく当たりに直接関係なくゲーム性を上げるためのデジタルのことなどをサブデジタルと呼びます。小デジタルなどとも呼ばれます。
|
サンド |
サンドは台横に設置されたパチンコ玉・コインの貸出し機械のことです。コインサンドとも呼びます。 |
30パイ |
通常のコイン(25パイ)より大きなコインの名称。30パイは約30ミリの大きさで通称沖スロと呼ばれるスロット機種などに使われています。 |
シフト持ち越し |
シフト持ち越しとはビッグボーナス中のJACIN図柄のフラグを持ち越して好きなときに揃えられる機能のことです。 |
シマ(島) |
台が並んでいる列、通路のことをシマ(島)と呼びます。 |
時短 |
時短はパチンコ機で大当たり後、規定回数までスタートチャッカーのチューリップが頻繁に開き、回転数が早くなる機能のことです。時短中は玉の減りが少なくなります。 |
順押し 挟み押し 逆押し |
パチスロの押し順の名称です。順押しは左→中→右、挟み押しは左→右→中、逆押しは右→中→左になります。順打ち、挟み打ち、逆打ちとも言われたりします。 |
ジェットカウンター |
ジェットカウンターはホールで玉・コインを数える電子機械のことです。 |
ジャックイン(JAC IN) |
ジャックイン(JAC IN)はスロットでボーナス中にボーナスゲームに突入することです。ジャック中は1枚掛けで出玉が増えます。 |
JACハズレ(ジャックハズレ) |
JACハズレとはJACゲーム中にリプレイが外れることです。AT機での抽選契機になっていることが多いです。 |
純増(純増枚数) |
純増は主にスロットで使われます。コインの投入を省いた純粋な払い出し枚数のことです。 |
純ハズレ |
純ハズレとは内部的に何のフラグも立たない状態です。AT機ではボーナスの抽選契機になっていることが多いです。 |
賞球 |
パチンコで入賞口に玉が入った時に払い出される玉のことを賞球と呼びます。 |
新基準機 |
規制改正により新たに導入されたパチンコ機種のことを新基準機と呼びます。従来の機種に比べ確率変動突入率が70%を超えるなど連チャン性が高いものが多く導入されました。以前の機種と比べ払い出しが少なくなり、よりギャンブル性が高くなりました。 |
スーパーリーチ |
通常より信頼度が高いリーチのことをスーパーリーチと呼びます。 |
スタートチャッカー |
パチンコ台の盤面中央部の玉が入賞するところをスタートチャッカーと呼びます。一部の地域ではスタットチェッカーと呼ぶ地域もあります。 |
ストップボタン |
ストップボタンはパチンコのハンドルについている玉が出るのを止めるボタンです。 |
ストック(ST) |
スロット機で内部にボーナスフラグを溜め込まれていくことです。溜まったボーナス分をストックと呼びます。ストック放出のタイミングは台によって異なります。ストック機の例)巨人の星、スーパーブラックジャック |
ストローク |
ストロークはパチンコで玉を狙い打つことです。また狙い場所の調整などもさします。 |
スペック |
スペックは機種の性能の総称です。当たり確率などのデータをさします。 |
スベリ |
パチスロでボタンを押してからリールが下にすべることです。最大1-7コマすべります。 |
スルーチャッカー |
パチンコでメインやサブデジタルの回転のスタートのきっかけになる入賞口のことをスルーチャッカーと呼びます。センサーで玉の通過を感知します。 |
スロッター |
スロッターはパチスロを好んで打つ人のことです。 |
セグ |
セグとはセグメントの略です。パチンコでセグと表現する時は一般的には7セグデジタルのことを指します。7セグデジタルでは8の字型に配置された7本の棒で主に数字がデジタル表示されています。 |
設定 |
スロット機の確率設定のことです。1〜6までの6段階があり通常設定6がもっとも出玉率、機械割が良い高設定になります。 |
セット打法 |
セット打法とは、ある手順を行なって、通常の抽選確率とはボーナスを引き当てたりすることです。 |
セブン機 |
パチンコ機の種類の一つ。現在の主流の種類で、メインデジタルが揃って大当たりになりアタッカーが開くタイプの機種をセブン機と呼びます。 |
セレクター(コインセレクター) |
セレクターはパチスロ機の投入メダルをカウントしてくれる機械のことです。台の扉裏面についています。 |
ゼロ確(0確) |
ゼロ確は0リール確定の略です。スロット機においてストップボタンを押す前になんらかの演出が発生してボーナスが成立することをこう呼びます。 |
全回転 |
全回転はリーチアクションの演出の一つです。大当たりや激アツ演出に現れます。 |
前兆 |
リーチや大当たりの前兆となる演出のことをこう呼びます。 |
潜伏(潜伏状態) |
ボーナス成立後一定ゲーム数放出しない状態を潜伏と呼びます。 |
ソレノイド |
電流を流すことで作動する装置です。ソレノイドは体感機と併用してスロット機のゴト行為に用いられました。 |
用語集・辞典説明 パチンコ・スロット業界の専門用語を初心者にもわかりやすいように解説した用語集・辞典です。業界の専門用語をなるべく載せているつもりですが、上記の表に知りたい用語がない場合はお問い合わせページからご連絡ください。こちらで調査後に掲載させていただきます。なお当サイトがパチンコ・スロット用語として似つかわしくないと判断したものに関してはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。 |